夏休みを詠もう
気がつけばもう旧盆ですね
今年は豪雨災害が日本各地で起きています
以前の日本はこんな気象ではなかったんですが、やはりどこかバランスが崩れてきているのでしょうか
さて今回もリディさんとdekokakakaさんのご両名がご参加くださいました
お題は「夏」「夏休み」です。
それではまずは、リディさんの作品から。
題:夏休み
私には夏休みの思い出はない
私の父は漁師だったから
毎日忙しく働いていた
何処かへ旅行なんて
一度もない
テレビで見る
子供達の夏休みのインタビュー
海外へ行ったり、祖父母の家に行ったり
思い出づくりは様々
羨ましいと思ったことはある
私も行ってみたいって
何度も思ったけど
それなりに楽しかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by リディさん
物悲しい作品ですが、リディさんのお父様に対する胸の内がよく判ります
黙々と魚網を繕う姿や、競り場の喧騒が聞こえてくるかのようです。
さて次はdekokakakaさん
サイダーを題材に、夏の景色を描いています。
題:コップとサイダー
水色のコップとサイダー
これはなかなか合いそうだね
サイダーの方が白く見えるね
そうだね
サイダーはもともと透明だもの
なんだか水色のような気もするよね
で
バッチシなので
相反するより
ほら
美味しそうに飲めるよ
銀色のコップとサイダー
銀色のコップとサイダー
ひやっ
良く冷えてそうだね
そんな色のコップだね
冷蔵庫の中で冷やすと一層冷たそうになるよ
銀色は重みと渋みと厳かさを持ってるね
深いね
そうだね
深い味わいのサイダーになるね
ほんとだね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by dekokakakaさん
本来の作品はまだまだ別な色が出て来るんです
今回は水色と銀色だけに絞ってしまいましたが
dekokakakaさん、お許し下さいね
全編は以下のURLでご覧になれます。
https://ameblo.jp/dekokakaka/theme-10071925739.html
ひんやりと冷たくて喉を弾けながら通りゆくサイダー
ラムネもコーラも美味しいけれど
「サイダー」って名前がどこか懐かしい響きですね
子供の頃にねだって買ってもらった記憶を呼び起こします
それでは最後に私の作品
今回は俳句です。
画像に直接句を重ねるといったやり方で書いてみました
題:夏休み
とうふやのらっぱ さやかに ゆうげのか
あけはなち かやりびゆらり ひるねいる
らくじつに むかいてなつの ゆくをしる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by 社会不適合オヤジⅡ
おそらくは来月中旬くらいまで残暑は続くものと思われます
今日は高速道路も酷い渋滞が続いているとテレビで伝えています
夏の暑きを迎い入れて、それこそが日本の四季であると
エアコンばかりに頼ってしまう自分自身を反省しましょうか。
どちら様も夏バテなどなさいませぬように。
ご覧頂きありがとうございました。 主宰 社会不適合オヤジⅡ 拝
0コメント